recruit

募集要項はこちら

担当者からのメッセージ

弊社は10年ほど前から配信事業を開始し、昨年末に西新宿に自社配信スタジオをつくり、現在は配信と映像制作の2本柱で業務を行っている、映像制作会社です。

昨今の状況により、配信需要が急激に増えたため、配信ディレクター・技術者を募集いたします。

ディレクターといっても、番組の中身を考えるようなディレクターではなく、どちらかというと、カメラマンや照明技師などの映像技術者に近い、テクニカルスタッフです。

具体的には、スタジオやホールなどの配信現場へ行き、持参したカメラやSW、配信機材などをセットアップ、本番がはじまったら、スイッチャーを操作し、プログラム映像を作成し、準備したネットワークを用い配信を行う、というのが基本的な仕事です。

また、同様の内容を昨年新設した自社スタジオで行うことも増えてきました。

外案件と自社スタジオ案件の割合は、現在のところ、半々くらいの印象です。

続いて、配信業務の準備段階についてご説明いたします。
クライアントの要望をヒアリングし、どのような配信プランが良いかを要件定義、提案するところから始まり、その要望に応えるためには、どのような機材を用いて、どうシステムを組めば良いのか、というプランニングや、会場のネットワークが使用できるかの回線調査、不可だった場合の回線新設の手配など、配信に関することの、ほとんどが業務範囲です。

と書くと、やることがめちゃくちゃ多くて、そんなの出来ない。。と思われてしまいそうですが、実際には、上記の内容を社内で分担しておりますので、ご安心ください。

弊社の場合、営業・アカウントのスタッフがクライアントから要望をヒアリングし、それに応じ、配信ディレクターが実施内容をプランニング。
それをもってアカウントスタッフが、クライアントへ提案。
実施が確定したら、案件に応じ、必要なグラフィックや台本などを各スタッフが手分けてして準備。
当日は、配信ディレクターとカメラマン、アシスタントスタッフなどで、現場に行き、各々の持ち場をセットアップ、配信を実施、という具合です。

ミニマムな現場では、全てを配信ディレクターが行うこともありますが、
それは1人でこなせる量でその方が効率が良いので、1人でやっているということです。

1人に負荷をかけすぎてしまうと、事故の原因となり、クライアントにも弊社としても、良くない原因となってしまうので、そのあたりは気をつけております。

話がそれてしまいましたが、今回特に募集しているのは、上記のワークフローの中でも、当日の現場にて配信業務を行える人材です。

ですので、業務としては未経験の方でも、趣味で配信などを行ったことがあり、業務として配信を行うための知識を習得する気持ちのある方ならOKです。

もちろん経験者の方が嬉しいですが、やる気のある方であれば、最初はアシスタントとして入社していただき、基礎から教えつつ、現場経験を積んでいけば、半年から2年くらいで一人前の配信技術者になれると思います。

また、配信は意外と取っ掛かりの多い仕事でもあるので、いわゆる映像畑の仕事をしてきた方でなくても、例えば、PAやレコーディングなど音楽関係のお仕事をしてきた方や、最新ガジェット好きのWebのプログラマーなど、何かものをつくってきた方であれば、覚えていくことができるんじゃないかと思っております。

そのあたりは、選考において確認させていただきますので、配信という仕事に興味のある方は是非ご応募いただけると嬉しく思います。

続いて、弊社についてお伝えします。
現在のスタッフは平均年齢31〜32くらいで、30代中盤のスタッフが核となって動いております。
理不尽な事を言うオッサンとかはいないので、会社としては、かなり風通しが良い方だと思います。

働き方も、映像の制作会社としては、わりとホワイトな方だと思っています。
なので、一度映像業界に入ったが、テレビなどの現場でハード過ぎて、体力的に挫折したが、本当は映像をやりたい!という人には最適な職場かもしれません。

クライアントの業種も幅広く、音楽関係から、アニメ・ゲーム・声優関係、スタートアップ、上場企業、官公庁まで、かなり幅広い業種の方とお仕事させていただいています。

そのため、同じ仕事ばっかりというのが少ないので、飽きはこないと思います。

最近は、CINRAさんとInspire Highの配信制作ほか、色々なカルチャー系の配信をご一緒したり、ROTH BART BARONという格好良いバンドと、全国ツアー全公演を配信する企画をご一緒するなど(「ROTH BART BARON Tour Streaming」で検索してみてください)、個人的に楽しい仕事が増えてきましたので、なかなかいい具合になってきたなと思っております。

また、ライブや観劇のための早退や、フジロック参加のための休暇申請など、創造力・感性向上のための遊びについても奨励しています。
スタッフの中には現役ミュージシャンもいるので、普通に仕事をしてから、ちょっと早めにあがって、夜にライブをする、なんてことも会社としてOKとしています。

さて、私ばっかりが語ってもアレなので、昨年入社した弊社の若手にウチの会社についてテキストを書いてもらいました。

“僕は、専門学校卒業後、音楽スタジオ(レコーディングスタジオ&リハーサルスタジオ)で3年と少し勤務し、昨年アバンクに中途として入社しました。

前職では、レコーディングやPAを主だってやっていたわけですが、

ライブ配信事業発足の時期が重なったこともあり、僕がメインとなって配信案件をこなしながら、「もっとクオリティの高い配信はどうやったらできるんだ…」と試行錯誤しているうちに映像配信業界に行こうと思い、今に至ります。

アバンクという会社は、ファミリー感があって、僕が思っていた以上に働きやすい会社だと感じています。

働き方的にも、業界を考えるとかなりホワイトだと思います。

もちろんクライアント仕事なので、帰りが遅かったり、朝早かったりはよくありますが、その分翌日に遅く出勤したり、早く帰ったり、休める時にはしっかり休めます。

理不尽なことを言うおじさんもいないですし、社内の風通しはバツグン(ほとんど吹き抜けと言っても過言ではないような…)です。

物事を本質的に考えられて、各々の個性や持っている技術をちゃんと生かそうとしてくれるメンバーなので、いい意味で伸び伸び、やりがいを持って働けています。

手がける配信のジャンルは、「企業セミナー」から「音楽物のライブ」「ゲームの情報番組」などなど幅広くやっています。

大変な案件が入ってくると、みんなで「どういうシステムで配信しようか」と試行錯誤するタイミングがあるのですが、自分のアイデアがシステムに組み込まれたりもします。

入社して1年も経っていない自分の意見も取り入れてくれる社風は、やる気を助長させてくれますし、やりがいに繋がっていると思います!“

2019年入社 野田より

以上、昨年入社した野田くんに求人ページに載せたいので、アバンクに入ってみた感想とか、思うところを書いてくださいな、とお願いしたテキストでした。

ちょっと、いい感じ書き過ぎてしまっているかもしませんが、なかなかにリアルなんじゃないでしょうか。

最後に、直近の弊社の状況について。

冒頭に書いていますが、昨今の状況から、配信需要が増加しているため、現状のスタッフだけで業務を行うには、少しハード目になってきてしまっています。

今回の求人もその現状を良くして、より社員全体の仕事環境を良くするために募集するものです。

弊社はどんどん仕事をやって、より会社を大きくしていこう!という姿勢の会社ではなく、自分たちがやりたいと思える仕事/クライアントに満足していただけるいい仕事を、適量しっかりと行い、面白く仕事をしていこう、という会社です。

上昇志向の強い方には物足りない会社かもしれませんが、そういう姿勢の方が、制作会社としては、クライアントに満足していただける良い仕事を行え、結果として成長できるのではないかと考えております。

ちょっと変わった会社かもしれませんが、そういう環境で働きたいという方にはしっくりとくると思いますので、この文章を読んで興味をもっていただけた方は是非ご応募くださいませ。

求人のためとは思えない、とても長いテキストを読んでいただきありがとうございました。

それでは、一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。

株式会社アバンク 代表取締役 堤健斗

募集要項

職種

映像技術・配信ディレクター

業務内容

・YouTube Live、Periscope、Vimeo Liveなど、各種配信の配信・スイッチング業務
・各種配信の機材プランニング業務
・VP・MV・ライブ映像など各種映像の技術サポート業務
・本人が希望し、会社が承認した企画のディレクション業務

応募資格

・Wirecast, OBS, Xsplit, vMixなどの配信ソフトウェアを正しく使用できること
・ATEM系SW、Tricasterなどの業務用SWでの、業務でのオペレーション経験があること
・クライアントワークでの配信業務経験者を優遇しますが、未経験でもスイッチャーなどの機材関係及びPCに強く、配信業務を習得できそうな方でも可

歓迎スキル

・Blackmagic Design ATEMスイッチャーの操作スキル
・Tricasterの操作スキル
・案件毎の要件に応じ、必要な機材が選定でき、システム図を作成できるスキル
・TCP/IP、RTMP、VPNなどネットワークに関する基本的な知識
・Adobe Photoshop, Illustratorの使用経験
・普通自動車運転免許

求める人物像

・様々な物事・仕事を楽しむことの出来る、柔軟な思考力があること
・新しい機材や、Webサービス、ツールなどに興味を持ち、自ら探求する行動力があること
・新しい技術や機材と、過去の技術や機材を、どう組み合わせると最適な結果が得られるかを想像できる、応用力があること
・何でもいいので、自分の趣味があること

雇用条件

正社員(契約社員として最大6ヶ月の試用期間有り)

給与条件

額面 月給25万円〜35万円を目安とします。(試用期間は相談)
※スキル・経験・年齢・前職の給与、本人の希望を考慮し、面談後に決定いたします。
・昇給…年1回(毎年4月に会社貢献度が良好な社員について行います)
・賞与…年2回(毎年5月及び12月に会社業績を考慮したうえ、社員の会社貢献度などに応じて賞与を支給します)

勤務時間

11:00〜19:00 を基本とした、フレックス制/長時間勤務手当あり

休日・休暇

・土・日・祝日を休日とします。
・業務遂行上やむを得ず、休日出勤となる場合は振替休暇、もしくは休日手当を支給いたします。
・年末年始休暇(12/29〜1/4を基本とする)、夏季休暇(3日分を自身で設定)、GW休暇(暦に応じ、毎年設定)、忌引休暇有り(親等数に応じ、1日〜6日以内)、有給休暇

待遇・福利厚生

・通勤交通費:全額支給
・各種社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金)
・退職金制度:あり

勤務地

東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿B1F
最寄駅: 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩7分
都営大江戸線「中野坂上駅」徒歩10分
西武鉄道「西武新宿駅」徒歩13分
JR総武線「大久保駅」徒歩11分
※転勤無し

応募方法

メール、もしくは郵送のどちらかで応募

必要書類

【郵送の場合】

履歴書(写真貼付)および職務経歴書(書式自由)を同封の上、下記宛先までお送り下さい。
宛先:〒169-0074
東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿B1F

【メールの場合】

履歴書と同等の内容をメール本文・もしくは添付いただき、ご送信ください。
宛先:contact@abank.co.jp

選考スケジュール

選考通過者には応募受付後、5日以内に御連絡いたします。

雇用タイミング

・本人の希望を聞いた上で、決定
・希望の場合は、即採用も可能です

弊社制作実績

abank.studioをご覧ください。